水と油を混ぜ合わせる働き(乳化)がある界面活性剤はお肌の汚れを落とすのに必要だけどお肌に悪いのでは?
界面活性剤と聞いただけで、お肌に良くないと思っている方が多いと思います
人気、売上NO.1のどろあわわには界面活性が含まれているのでしょうか!?
どろあわわには、次の天然の界面活性剤が含まれています
- ステアリン酸PEG-150
- コカミドプロピルベタイン
- ココイルメチルタウリンNa
界面活性剤を含んでいるということは「どろあわわ」は、お肌にダメージを与えるの?
界面活性剤には2種類あります。
- 石油系化合物を合成して作られた合成界面活性剤と、
- 天然由来の成分から作られた界面活性剤です。
一般的に「肌に悪い」と言われているのは石油系合成界面活性剤です
どろあわわのように、天然由来の界面活性剤が含まれている場合は、お肌にダメージを与えるのではと心配する必要は無いと思います
どろあわわで一つだけ、使用されている合成界面活性剤(ステアリン酸PEG-150)は、通常の洗顔で使い続けても問題ありません
どろあわわは、どんな肌質の方にも大丈夫なの!?
普通肌の方なら問題ありませんが、敏感肌の方は使い続けると赤く腫れるケースが、ごく稀に報告されています
敏感肌の方は、お使いになる前にバッジテストを行われるのが良いと思います
お肌の汚れを取るのに、お肌を摩擦してゴシゴシ洗うことよりも、どろあわわに含まれている界面活性剤の副作用の方がはるかに小さいと考えられます。