界面活性剤って、あまり良い印象を持っておられない方が殆どです。
でも、界面活性剤のおかげで、水と油が一緒になることが出来ます。この現象を乳化と呼びます。
マヨネーズはお酢と油でできてますが、卵が入ることによって、乳化を起こしてお酢と油が混ざり合います。
普段は混ざらないものを混ぜることができる触媒のような働きをしてくれるから、殆どの化粧品に含まれています。界面活性剤が洗浄剤に含まれると、肌の汚れを洗剤と溶け合わせ、水で洗い流すことが出来ます。
すべての界面活性剤が肌にダメージを与えるものではありません。
天然由来の界面活性剤も、たくさん存在しているのです。
- 卵黄レシチン
- 大豆レシチン
- サポニン
は、とても有用な自然界に存在する界面活性剤で、お肌にダメージを与えることはありません。
肌にダメージを与える可能性があるのは、石油由来の「合成」界面活性剤です。
- 硫酸
- アルキル
- ラウリル
- ラウレス
- スルホン酸など
ただ、合成界面活性剤は、洗浄力がとても高くて角質は皮脂を過剰に取ってしまうので、肌にダメージを与えてしまう可能性が非常に高いです。
また高い浸透性があるため、皮膚を通り抜けて肌内部にある大切なビタミンやコラーゲン、さらにはたんぱく質まで壊してしまう恐れもあるので注意が必要です。
このように、界面活性剤でも善玉も存在しており、洗顔石鹸や化粧品を選ばれる際には天然由来の界面活性剤が含まれている製品がおススメです。特に、敏感肌の方は、石油由来の界面活性剤が敏感肌の症状を悪化させる可能性が大きいので、ご注意くださいね!
カラー囲みテキスト