洗顔石鹸は、きめ細かい泡でデリケートな顔の洗浄が出来るのがいいですよね!
改めて洗顔石鹸のことを検証してみます。
洗顔石鹸には、多くのお肌への有効成分を配合することが出来るので、
お肌の洗浄力や保湿効果が高いです。
天然素材の界面活性剤が乳化の為に使われているので、お肌にやさしくて、ダメージ成分をお肌や体に蓄積しないのが特長です。
洗顔石鹸はきめ細かい泡を作るので、その微細な泡が毛穴の奥にまで入って行って皮脂汚れをしっかりと落とすことが出来ます。
洗顔石鹸の泡の弾力性がクッションになって、洗顔の時の指や手のひらでデリケートな肌を過度に刺激して痛めなくてすみます。
洗顔石鹸には保湿成分も十分に含まれているので、洗顔後、長い間、お肌が乾燥しにくい
洗顔とクレンジングという2つのプロセスがありますね!
- 洗顔は、どちらかというと水溶性の汚れを落とすこと
- クレンジングは油溶性の汚れを落とす役目になります。
固形タイプの洗顔石鹸の種類もいろいろあります。
固形タイプの化粧石けん
主成分は脂肪酸石鹸で化粧石けんと透明石けんがあります。
泡立ちがよく、さっぱりとした洗い心地で、比較的、肌に負担がかかりません。
洗浄力が高く古い角質を取り除くにの向いています。
性能、効果的にもバランスがとれています。
固形タイプの透明石けん
保湿成分が豊富で高い保湿効果が期待できます。
製造方法の違いで枠練り石鹸や機械練り石鹸があります。
クリーム・ペーストタイプ
主成分は脂肪酸石鹸で油分を補給するエモリエント(柔軟)剤、
グリセリンなどの保湿剤が入ってます。
リキッドタイプ
水分量が多く少量の水でもすぐに泡立ちます。
一方で気泡が比較的大きくなりがちです。
一般的に汚れ落ちはよく、さっぱりとした洗い上がりのものが多いようです。
ジェルタイプ
水分になじみやすく少量の水で足すだけで、泡がつくれます。泡自体はモコモコですが、軽いのが特長、洗い上がりがさっぱりします。
エアゾールタイプ
簡単ですぐに泡立つのが特長ですが、一般的に洗浄力は劣ります。
粉末(パウダー)・顆粒タイプ
洗い粉、洗顔パウダーでパパインなど酵素を含む物が多いです。泡立てには、泡立てネットなどが必要です。酵素の分解力で古くなった角質除去に効果があります。
アミノ酸界面活性剤が入ったものもあります。
洗顔には、固形タイプの洗顔石鹸が一番良いと思います。
その理由は
- 天然由来の界面活性剤を使っているので肌に優しい
- 量を使いすぎることが少ない
- クリーミーな泡を作る楽しみがある。
- 洗顔石鹸によりますが、とてもクリーミーで弾力性のある泡は固形タイプからでないと作れないから。